美味しさぎっしり!「バウルー」で何作る?意外な使い方6選
アイキャッチ画像:バウルーでホットサンド① アウトドアのお供に「バウルー」 出典:バウルー 食パンへの愛と日本の金型技術が詰まった調理器具「バウルー」。シンプルなのに使い方は多様、アウトドアに欠かせないアイテムです!今回は、ホットサンドメーカーとしてはもちろん、他にも料理が楽しくなる使い方をご紹介します! 知っておきたい!バウルーおすすめの使い方6選 出典:Amazon...
View Articleロースタイルならコンパクトフォールディングチェアで決まり!おしゃれなレイアウト3選!
アイキャッチ画像:instagram by miyaets みんなで使える!コンパクトフォールディングチェア 出典:Sweet Home ロースタイルで簡単に設置できコンパクトにたたむことのできる便利なアウトドアチェア、コールマンのコンパクトフォールディングチェアをご紹介します。 コールマン コンパクトフォールディングチェア ¥ 5,280 スペック●シート材質:ポリエステル...
View Articleヴィンテージギアに浸る!Mr.Morningstar Campmeetingで見つけたすぐに真似したいレイアウト9選
MisterMorningstarさんってどんなお店? 出典:morningstarのBlog 東京都町田市のMisterMorningstarさんはアメリカに直接買い付けを行う古着屋さん!なのですが、ヴィンテージギアがところ狭しと置いてあるヴィンテージラバーにとっては有名なお店でもあるのです。 Instagram: morningstarworks 出典:morningstarのBlog...
View Article1kg以下の超軽量アウトドアチェア10選!この軽さ、小ささに驚き!
アイキャッチ画像出典 : ALITE この軽さ!この小ささ!キャンプにも散歩にもお役立ち! 出典 : GOLDWIN 外遊びが盛り上がる季節が到来!キャンプはもちろん、バーべキュー、ピクニック、お花見、野外フェスなどアウトドアのお楽しみがいっぱいです。...
View Articleウォータータンクはこうやって選ぼう!選び方&おすすめ16選
アイキャッチ画像:Amazon ウォータータンクはこう選ぶ! 手洗いや食器洗いなど、キャンプ中に水が必要になることは多いですよね。その度に水場へ行くのは少し面倒だし大変…。ウォータータンクがあれば、自分のサイトで水が使えて快適なんです! ウォータータンクの選び方 出典:アイリスプラザ ・適切なサイズ...
View Articleブルーリッジチェアワークスまとめ!コンパクトチェアでまったり
アイキャッチ出典:Instagram by pluscasakobayashi 木工職人がつくる、上質なアウトドアチェア 出典:The Blue Ridge Chair Works Facebook ノース・カロライナ西部にある「ブルーリッジチェアワークス」は、20年以上、木に携わってきた木工職人さんが手掛ける、アウトドアチェアのブランド。...
View Article5月キャンプはここに注意!服装、持ち物、GWならではの注意点
アイキャッチ画像出典 :道志村キャンプ Natural High 5月のキャンプ、なにを注意すればいい? 出典 : 道志村キャンプ Natural High 4月の寒さが薄れ、6月の梅雨のように雨が少ない5月はキャンプが気持ちいい季節。新緑を愛でながらフィールドで過ごす時間は最高です。ただしいくつか注意点も……。楽しいキャンプを過ごすためにも、下記の点に注意してキャンプに出かけましょう!...
View Articleアウトドアに贅沢なひと時を!スキットルおすすめ10選!
アイキャッチ画像:snowpeak スキットルで贅沢な時間を! 出典:salus スキットルは、ウイスキーなどアルコール度の高い蒸留酒を入れるための携帯用容器です。イギリスにあるボーリングの原型といわれる「スキットル」という遊びに使用される木柱に似ていることから名づけられました。...
View Article田中ケン氏連載企画:アウトドアで人生が変わった『僕のターニングポイント・サバイバルレース編』
人生を変えた出来事「レイドゴロワーズ」の出場 人には一生のうち何回か人生を変える出来事がある。僕にも今までに何回かそんなときがあった。...
View Article気分は南国リゾート?サイトを無条件におしゃれにするおすすめベルテント6選!
アイキャッチ画像出典:instagram by ayakouchi おしゃれなベルテントはキャンパーの憧れ! 出典:canvascamp ベルテントは、サイド部分が立ち上がってベル(鈴)のような形をしているワンポールテントで、モンゴルのゲルやネイティブインディアンのティピのような佇まいが特徴です。今流行のグランピングでも採用されているベルテントの特徴とおすすめアイテムをご紹介します。...
View Articleキャンプ料理の後片付けをグッとラクに!おすすめテーブルクロス16選
アイキャッチ画像出典:Coleman テーブルクロスをオススメする理由 出典:Coleman お気に入りのテーブルクロスを1枚持っていくだけで、その場の雰囲気がぐっと変わり自分好みの空間へと早替わりします。食事の後片付けはもちろん、お手入れも簡単です。テーブルクロスの主な素材は、合繊と綿100%の2種類。素材別にオススメをご紹介します! 合繊素材についてご紹介!特徴は2点 1.撥水性が高い...
View Article焚き火って?!【後編】こんな楽しみ方はいかが?
キャンプ場に聞いた、キャンプでの’焚き火’の楽しみ方 先週からの引き続き‘焚き火’についてをキャンプラビットさんの倉川さんよりマナーやルールについて教えて頂きました。今度は魅力たっぷりの焚き火の楽しみ方です! 是非参考下さい! 以下 筆者T…T) 倉川さん…倉) T)今回は倉川さんならではの焚火の楽しみ方について教えて貰えますか?...
View Articleコットンテントを彩るキャンプアイテムを発掘!我が家のおすすめ8選
ヴィンテージコットンテントに相性がいいアイテムってどんなの? コットンテントが人気を博す中、それに伴いキャンプアイテムも独自の進化を遂げています。 もちろん、キャンプ専用のアイテムを取り入れるのも良いのですが、せっかくテントにこだわっているのならそれを彩るアイテムも特別な物を選びたいところ。その選び方次第では、さらにあなたのサイトが個性的で魅力的な空間に変わります。...
View ArticleMossテントおすすめ6選とメンテナンス方法1・2・3!
アイキャッチ画像出典:スローでいこーよ Moss(モス)テントとは? 出典:Bill Moss Tents 世界初のドーム型テントであるMoss(モス)テントは、今もなお多くのキャンパーを魅了する孤高の存在。 テントに安全と機能美を兼ね備えたフォルム、温かみのある色合いで人気を博しました。残念ながらモスのテント部門は2001年に買収され、現在ではかなり貴重で入手困難なテントとなっています。...
View Article海外では常識!?海外でキャンプするならフリーダムキャンプ場がイチオシ!
アイキャッチ画像出典:Design Claud フリーダムキャンプ場とは フリーダムキャンプ場とは、日本にもある無料のキャンプ場の事。ニュージーランドにもたくさんの無料のキャンプ場が全国にあり、キャンプ場料金をおさえたい方やさらに自由に海外キャンプをしてみたい方にオススメするのが、フリーダムキャンプ場(無料のキャンプ場)なのです。 全国500カ所以上!...
View Articleキャンプでハンモックはもはや定番!?今年こそ持って行きたいハンモック30選!
アイキャッチ画像出典:シフラス ハンモックは歴史ある寝具 出典:Cual es el terere perfecto リラックスの定番となりつつあるハンモックは、南米の熱帯地で先住民族の寝具として使われていたという古い歴史のある物です。質の良いコットンに優しく包まれると何とも言えない心地よさの魅力と自立式、ハンモック、チェアの3種類に分けてたっぷりご紹介します。 どこでも設置OK!...
View Articleガソリンランタンを父から子へ受け継ぐための”正しい”使い方&メンテナンス方法
永く使いたいコールマンのガソリンランタン このコールマンのガソリンランタン、父親が使っていたものを譲り受けた、という方も多いのではないでしょうか?そして譲り受けたけど使い方が分からない、一度試したけどつかないから諦めた、などの理由で部屋の片隅に眠らせていませんか?...
View Articleストローで調味料ケース&そのケースを使ってジャークチキンをDIY!
ストローを使って調味料ケースをDIY! キャンプの楽しみの1つでもあるのが、大自然の中で食べるご飯。それにあたって食材もしかり、色々とあると便利なのが調味料。ただ、容器ごと全部持っていくとかさばるし、汚れてしまうのが難点ですよね。 そこで今回、紹介するアイデアは身近なモノを使った調味料ケース。スパイス使いを得意とするフードスタイリストの山崎由貴さんに製作協力してもらいチャレンジしてみました。...
View Article「GO OUT JAMBOREEE 2016」注目のキャンプサイトスナップ5選
「GO OUT JAMBOREEE 2016」とは 雑誌「GO OUT」が全国各地で年に数回実施するキャンプフェスが「GO OUT JAMBOREEE」。雑誌社が主催しているだけあって、オシャレなキャンプサイト・キャンパーが多いと評判!また、アクティビティも多く、ぜひ初心者の方に参加してほしいおすすめキャンプフェスです。 「GO OUT...
View Article