発売と同時に完売したsusetclimax × kermit『カーミットチェア』の再販決定〈詳細レポート〉
朗報!sunsetclimaxから大人気カーミットチェア再販決定 アウトドア業界の中でも今一目置かれているアウトドアギアブランド”sunsetclimax”。大人気のうちに即完売した同社とカーミット社とのコラボアイテム、カーミットチェアがなんと再販決定といううれしいニュースが!...
View Articleなぜモンベルタープ?答えは5つのタープと4つの活用例にあり!
アイキャッチ画像出典:photo life 信頼のアウトドアメーカーモンベルのタープとは! 出典:montbell 日本発のアウトドアメーカーモンベル。モンベルタープの機能性の高さと充実したサイズ展開は他の追随を許さないほどです。その魅力と活用法を徹底解説します! 【モンベルタープ3つの注目ポイント】 幅広いサイズ展開 出典:montbell...
View Article岩塩プレート使ってる?バーベキューを美味しくする使い方まとめ
アイキャッチ画像出典:amazon 塩の上で肉を焼く?!噂の岩塩プレート! 出典:amazon 岩塩を切り取って作った板で食材を焼く。岩塩プレートを使うと遠赤外線効果で食材自身の持つうまみが引き出され、いつもの食材がごちそうに!余分な脂や水分は岩塩プレートが吸収してくれます。そんな噂の岩塩プレートの魅力に迫ります。 【岩塩プレート3つの魅力】 遠赤外線効果 出典:amazon...
View Article今春グランピング施設がオープン!ファミリーキャンプで行くべき6つの理由を公開!
今年のファミキャンはグランピングに挑戦! サーキットで有名なツインリングもてぎに、ファミリーで楽しみたいグランピング施設が春の芽吹きを感じ始める3月19日に誕生しました。1日いても遊びきれない遊び場の数々も必見!豪華なテントでゆったりするのも良し、ゴーカートに乗ったり大人も思わず聞き入ってしまう森のしくみや生き物の話など多岐に渡るアクティビティがいっぱいです。...
View Article手ごろで品揃え豊富!キャンパーズコレクションの注目製品10点
アイキャッチ画像出典 : キャンパーズコレクション 山善のアウトドアブランド・キャンパーズコレクション 出典 : キャンパーズコレクション 「キャンパーズコレクション(Campers Collection)」は産業機器や住宅設備機器などの専門商社である株式会社 山善が擁するアウトドア・レジャーブランドです。...
View Article連載企画:『コレがなきゃ始まらない!私的キャンプの逸品』渡辺信吾さん編
アイキャッチ画像撮影 KOICHI MIYAGAMI CAMP HACK不定期企画『コレがなきゃ始まらない!私的キャンプの逸品』第10回は渡辺信吾さん! CAMP HACKの不定期連載企画『コレがなきゃ始まらない!私的キャンプの逸品』。...
View Article本当のアウトドアマンなら立ち寄りたい駒ヶ根のアウトドアと生活雑貨の銘店『ZCOO-SHOP』
手間隙かけた生活の道具をそろえる『ZCOO-SHOP』 木曽山脈の中央アルプス、赤石山脈の南アルプスその両方を望める風光明媚な町、駒ケ根。この土地で約10年愛され続けている、アウトドアと生活雑貨の銘店を訪ねた。...
View Articleホイルに包んで放り込め!焚き火で簡単ホイル焼き10選
焚き火で試したいキャンプ料理、ホイル焼き! 出典 : コールマン キャンプの楽しみの一つに挙げられる焚き火。焚き火にダッチオーブンでの調理は今や定番ですが、今回は原点に戻って焚き火さえあればできる簡単キャンプ料理、ホイル焼きをご紹介します。 食材を包もう 1.サツマイモ、ジャガイモなど水分の少ない根菜類 ①キッチンペーパーに包む。筆者おすすめは厚手で丈夫なリードクッキングペーパーです。...
View Article国内最大級のイベント「OUTDOOR DAY JAPAN」でアウトドアの”ワクワク”を体感しよう!
見て・触って楽しむ体感型フェス「OUTDOORDAY JAPAN」 OUTDOOR DAY JAPANとは、アウトドアライフをより快適に・楽しく過ごしたいというすべての人をサポートする、国内最大級のアウトドアイベント。...
View Articleグランピングイベントで見つけた、キャンプで真似したい4つの事
「LEXUS CITY GLAMPING with snow peak」が東京ミッドタウンで開催 今まで、ラグジュアリーSUVの世界を切り開いてきたLEXUSの提案する「都心で、自然を楽しむスタイル」を、彼ららしい「URBAN OUTDOOR LUXURY」という価値観で体現したイベント、それが「LEXUS CITY GLAMPING with snow...
View Article春先のキャンプフェスの参考に!最新フェスファッションスナップ7選
「TOKYO OUTDOOR WEEKEND」で見つけたおしゃれフェスファッションを紹介! 出典:tokyo outdoor weekend2016 3月26日(土)・27日(日)で開催された「TOKYO OUTDOOR WEEKEND」。今年から会場を代々木から新豊洲に移し、よりパワーアップしました。...
View Articleアルコールバーナーおすすめ15選!自作もできちゃう実例集3例
アイキャッチ画像出典:R1200GSとキャンプツーリング アルコールバーナーとは 出典:Aliexpress アルコールバーナーとは、エチルアルコールやメチルアルコールを燃料とした携帯用コンロのこと。燃料が薬局などで買えるため、手に入れやすいのはうれしいポイントです! それでは、アルコールバーナーの魅力に触れていきましょう! ①軽量で携帯性に優れている...
View Article「TOKYO OUTSIDE FESTIVAL2016」から見えたアウトドアイベントの魅力
行くかどうか悩んでいる人におすすめ都市型アウトドアイベント! アウトドアって興味あるけど、なんか遠い存在に感じる・・・そんな方におすすめしたいのが、都市型アウトドアイベント。ふらっと立ち寄った場所にタープやテントが張ってあったりアウトドア関連のワークショップが行われているとなれば、興味を湧きませんか?...
View Articleキャンプ棚を自作しよう!一目置かれる4つの作品集!
荷物整理の救世主!自作の棚 出典:あらフォーキャンパーが行く キャンプ中は荷物の整理が欠かせません。ギアを並べておくことができたら使い勝手もよく便利になりますが、収納ボックスを現地まで持っていけない。そんな悩みを解決するのが棚です。 それもリーズナブルに自分好みにデザインし、現地での組み立ても簡単な棚を自分で作ってみませんか?今から作れば、夏には大活躍ですよ。...
View Articleビギナーに春キャンプをおすすめしたい4つのポイント&注意点
アイキャッチ画像出典 : Sunsetclimax ワクワクが止まらない!春キャンプへGO! 出典 : 観光三重 キャンプと言えば夏のイメージが強いですが、じつはベストシーズンは春と秋。今回は春のキャンプに注目して、初心者にぜひおすすめしたい春キャンプのいいところと注意点を紹介します! 春キャンプのココがいい!4つのポイント 出典 : 観光三重...
View Article初心者キャンパーにおすすめしたい「キャンプイン海山」2泊3日のモデルプラン
アイキャッチ画像出典:なっぷ 我が家の御用達キャンプ場『キャンプイン海山』 我が家は「姫キャンプ」という夫に負担が多いキャンプスタイルのため、キャンプ場は、いつも夫が中心に選びます。 仕事明け翌日の夫がキャンプにパワーを注げるように、そして、キャンプ明け翌日の夫が仕事にパワーを注げるように、我が家からの交通の利便性が高いことが、とても大切なポイントです。...
View Articleレジャーシートはおしゃれなものを!アウトドア使いおすすめ8選
アイキャッチ画像出典 : ANOTHER LOUNGE レジャーシートはおしゃれなものを選んで楽しいアウトドアを! 出典 : SUNDAY MOUNTAIN 日ごとに暖かくなってきて、待ちに待ったキャンプシーズン到来!さぁ、今年はどこへ出かけましょう?...
View Articleケリーケトルの使い方まとめ!3つの魅力と注意点
アイキャッチ画像出典:Kelly Kettle JAPAN ケリーケトルはただのケトルではない! ケリーケトルは、100年以上の歴史を誇るアイルランド出身のアウトドア用のケトル。本体が二重構造になっており、沸かすための水は外壁と内壁の間に入れます。...
View Articleツインピルツまとめ!大人気7Plusと後継モデル徹底比較!
ツーポールタープシェルター、ツインピルツとは 出典:全てはカタチから… 小川キャンパル時代に発売された、「ツインピルツ7plus」。人気のピルツシリーズの中でも異彩を放つ存在として人気のあるシェルターです。今年から惜しまれながら廃番になってしまったツーポールタープシェルターの魅力を詳しくみていきましょう。...
View Articleキャンプで試してみる?七輪を使って陶器をDIY!
材料と道具 山梨県は四尾連湖にて敢行したDIYer(s)目線のアウトドアシーンで使えるDIY術。 そのDIYで挑戦してみたのがタイトルの通り、七輪陶芸。釜がなきゃダメで、さらにすごい温度にしなきゃいけないというイメージを持たれる方が多いかと思うんですが、実はある道具を使えば可能なんです。 ということで早速チャレンジしてみました。 ■七輪2個 ■粘土(楽赤) ■釉薬(楽焼透明釉薬A) ■木炭...
View Article