
アイキャッチ画像撮影 KOICHI MIYAGAMI
CAMP HACK不定期企画『コレがなきゃ始まらない!私的キャンプの逸品』第10回は渡辺信吾さん!

CAMP HACKの不定期連載企画『コレがなきゃ始まらない!私的キャンプの逸品』。
アウトドア業界で活躍する方々に、これがなくっちゃ私のキャンプは始まらない!という「キャンプの必携アイテム3点」(キャンプギアから雑貨、食品などなんでもOK!)という同テーマでインタビューさせていただき、各人にそのモノへの想いや、使い勝手などを語っていただく企画です。
第10回はアウトドア界で活躍する“フリースタイルな野良ライター”渡辺信吾さんが登場!
プロフィール:渡辺信吾(わたなべしんご)

キャンプ情報サイトの編集長を経て、現在は“フリースタイルな野良ライター”。アウトドアカルチャーのニュースサイト「Akimama」のレギュラーライターなどアウトドアを中心としたライター、エディター、コーディネーター、デザイナーとして活動中。また「キャンプよろず相談所」の一員としてフジロックフェスティバルなどの野外フェスでキャンパーをサポート。
キャンプよろず相談所のFacebookページはこちら
必携キャンプ道具その1 小川キャンパル ツインピルツ7プラス

野外フェスやアウトドア系イベントで、長身痩躯なその姿を見かけた人も多いかもしれません。仕事でもプライベートでもキャンプの機会が多い渡辺さんが1点目に挙げたのは、2013年に発売された小川キャンパル(現キャンパルジャパン)のシェルター「ツインピルツ7プラス」。
出会いはアウトドアブランド各社が来季新製品の展示・受注を行う「アウトドア合同展示受注会」。ここで“一目惚れ”してしまったんだとか。

「スノーピークのランドステーションみたいなシェルターが欲しいなぁと思っていたんだけど、わが家にはサイズが大きすぎて一歩踏み出せなかったんだよね。そんな時に合同展示会でツインピルツ7プラスを見て『そうそう、このサイズ!』って。これなら夫婦二人でもちょうどいいし、一人使いもできるサイズ感。サンドカラーという色味もそれまで持っていなかったので」とリリース直後に購入。
シェルターはこのツインピルツ7プラスで4代目とのことですが、このギアが必携道具となっているのはどんな理由があるのでしょう?