コテージとは?

コテージとは、一戸建てを一棟貸し切る宿泊施設のこと。貸別荘に近いイメージですね。トイレやバス、キッチン、寝具などは備わっており、空調も整っていることが多いのが日本の「コテージ」です。
関東には様々なタイプのコテージがあり、それぞれ施設自体の魅力に加えて、周辺のアクティビティ施設も豊富。コテージと一緒にセットで楽しみたい周辺情報もチェックしていきましょう!
相模湖などアクセスしやすい東京都、神奈川県のコテージ
1.コテージ森林村(東京都)

都心から90分のアクセスでお手軽に癒しを求めてみませんか?驚くほど澄んだ奥多摩・秋川渓谷の清流を川遊び、川辺のバーベキューという形で楽しむことができます。
手ぶらで初心者でも気軽に満喫できるのがポイントが高いです。特選バーベキューセットが用意されていて、おすすめは土地産の秋川牛セット3500円。本格西洋料理レストランも施設内にありますよ!
コテージは2タイプ、6~13名向けコテージが合計12棟用意されていて、料金は27,000円から。キャンプサイトはありませんが、道具レンタルも充実しているのでバーベキュー初心者にも安心。
入ると部屋は暖房がつけられていてポカポカ、エアコンの他に電気カーペットとヒーターが置いてありました。部屋からの眺めが素敵だった~。
出典:ONE FINE DAY
<基本情報>
住所:東京都あきる野市乙津810番地
アクセス:・中央道、八王子ジャンクションを圏央道へ、あきる野I.Cより五日市街道を経て、約20分
・圏央道、日の出I.C、又は、あきる野I.Cより睦橋(むつみばし)通りに入り五日市街道を経てJR武蔵五日市駅前より桧原方面へ約5㎞
電話:042-595-2210
営業時間:通年営業
料金:コテージAタイプ:27,000円〜35,640円 コテージBタイプ:32,400円〜43,200円
繁忙期料金:コテージAタイプ・32,400円〜41,040円 コテージBタイプ・37,800円〜48,600円
http://www.nap-camp.com/tokyo/12427/
2.氷川キャンプ場(東京都)

すぐそばに流れる川を目一杯楽しめるキャンプ場です。年齢を経た巨木や渓流の音に囲まれ、たっぷりとマイナスイオンを浴びて、都市生活でガチガチになってしまった心と体をほぐしましょう。
ロッジ宿泊者には冬季に限り石油ストーブ付き。お手軽BBQセット(牛豚)1人前1,550円、用具も別途貸し出しあり。近隣の「奥多摩温泉 もえぎの湯」が利用できます。その他ラフティングやカヌー体験も。
こちらには最近話題になりつつあるアウトドアウェディングプランがありますよ。大自然の中、鳥のさえずりと梢を渡る風に祝福されながらのパーティはいかがでしょうか。お問い合わせはお気軽にキャンプ場まで!
キャンプ初心者の私にとって嬉しかったのは、大自然でありながら都会のカルチャーを残すキャンプ場であること。ここにきている人や設備もちょっと垢ぬけていて、東京の安心感みたいなものも感じました。出典:なっぷ
高校の時の同級生25人で利用させて頂きました。バンガロー自体離れていないのと、バーベキューの場所を囲むようにして建っているので、全員でバーベキューを囲みながら食事をする事が出来ました。
出典:なっぷ
<基本情報>
住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
アクセス:圏央道・青梅ICより青梅街道を約27km
電話:0428-83-2134
営業時間:通年営業(年末年始休業あり)
料金:ロッジ・42,000円〜73,000円 バンガロー・5,500円〜31,500円
繁忙期料金:ロッジ・63,000円〜47,000円 バンガロー・通常料金
http://www.nap-camp.com/tokyo/12452/
3.御所の入森のコテージ(神奈川県)

谷あいの静かな川沿いに立つログコテージ・キャンプ場です。ニジマスつかみ取り、釣り、丸太切り、BBQはふれあい広場で楽しめます。コテージには食器、調理器具が備え付け。
場内のふれあい学習センターでは、本格的陶芸窯で陶芸体験や、親子自然観察・工作教室、大人のそば打ち体験教室、しいたけ栽培教室などのアクティビティが豊富です。
定員6名用のコテージが10棟(伊勢原市内在住・在勤者 9,600円、左記以外12,000円)利用期間:7月第2土曜日〜8月31日 宿泊受付開始日:市内在住者 4月1日、市外在住者 5月1日。
何しろきれいで使い勝手も良かったです。周囲のコテージと間隔が少し離れているので、自分達だけのパーティーも出来るのがいいと思いました。御所の入森のコテージは女性にもお薦め出来ると思います。出典:なっぷ
宿泊施設がしっかりとしているので、テントを張るような本格的なキャンプ前の、アウトドア初心者の入門の場所として最適な施設です。
出典:なっぷ
<基本情報>
住所:神奈川県伊勢原市日向2191
アクセス:東名高速厚木ICより約25分 秦野中井ICより約50分
電話:0463-92-1074
営業時間:7月第2土曜日〜8月31日(開始日程については応相談)
割引料金:市内在住、在勤、在学者・8人用6,400円 10人用8,000円
料金:上記以外・8人用8,000円 10人用10,000円
http://www.nap-camp.com/kanagawa/11631/
4.清川リバーランド

すぐそばに夏でも涼しい渓流が流れ、安全に整備された自然あふれる場内では魚のつかみ取りやBBQを楽しめます。食材の予約注文OK、もちろん機材や食材持ち込みでも大丈夫。
BBQ用具を始め、宿泊用のレンタル品が充実しています。渓流のすぐそばのバンガローは平成24年に建て替えられたので綺麗です。春は園内にたくさん植えられている桜の花の下でお花見BBQがおすすめですよ。
定員6名のコテージ4棟(期間により16,200円〜21,600円)冷暖房完備、キッチン、風呂、トイレ、布団6組。6人用バンガロー5棟(期間により5,400円〜6,480円)電気、コンセントあり、寝具なし(持ち込みかレンタル)
自然に囲まれたキャンプ場でした。宿泊施設はコテージとバンガロータイプの2種類で、バンガロータイプに宿泊しました。中は広く、窓がいくつかあるタイプで、とても良かったです。出典:なっぷ
真夏のバーベキューまっさかりの時期で人が多かったですが、敷地が広く設備も多いので混雑はしてませんでした。食材以外は全てレンタルしましたがリーズナブルなので借りた方が楽です!
出典:なっぷ
<基本情報>
住所:神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2450
アクセス:東名高速厚木ICよりR120を相模原方面へ約30分
電話番号:046-288-3715
営業時間:木曜日、第3水曜日定休 夏休み期間中は営業
料金:コテージ・16,200円 バンガロー・5,400円
繁忙期料金:コテージ・21,600円 バンガロー・6,480円
http://www.nap-camp.com/kanagawa/11628/
5.ロッヂ神戸岩(東京都)
東京都の指定天然記念物の岩山「神戸岩(かのといわ)」の麓にあり、最近はパワースポットとして評判を呼んでいます。人気が出てきている観光スポットなので、コテージ泊ついでに願い事なんていうのもお勧め。
定員25名のキャビン1棟、定員20名のキャビン2棟、定員15名のロッジ2棟、定員25名のお座敷バンガロー1棟、定員5名の山荘2棟。
近くにある天然記念物の神戸岩の滝壺で、ロープを用意して子供たちを飛び込みさせている人たちが楽しそうで羨ましかった。大人の手が何人かあるなら、ぜひ。出典:なっぷ
今から約12年前の独身時代にはじめてキャンプ・BBQを経験したのが、この場所。12年ぶりに先週行きましたが、やっぱりイイ!と思ったキャンプ場でした!出典:なっぷ
<基本情報>
住所:東京都西多摩郡檜原村神戸8034-2
アクセス:中央自動車道八王子IC第二出口より約40分
電話番号:042-598-1029
営業期間:3月上旬〜12月上旬(不定休あり)
料金:大型キャビン・60,000円 キャビン・40,000円 ロッジ・37,000円 お座敷バンガロー・35,000円 山荘・6,000円
割引料金: 大型キャビン(10名以下)・35,000円 キャビン(10名以下)・お座敷バンガロー(13名以下)・16,000円
http://www.nap-camp.com/tokyo/12461/
6.いやしの湯・青根緑の休暇村センター(東京都)
道志川沿いの静かで落ち着いた複合レジャー施設。四季折々の風情を味わいながらアウトドを楽しめます。美しい星空と、春は花見、秋は収穫体験や紅葉狩りなど、気軽に参加できるイベントもたくさんあります。隣接の青根キャンプ場からBBQ用具の貸し出しあり。天然温泉「いやしの湯」が併設されているので、たっぷり遊んで汗を流した後は体も心もゆったりくつろげます。
定員8名のコテージ(22,700円)8人分の寝具と冷蔵庫、水洗トイレ、温水シャワーあり。テニスコート(宿泊客:1時間1,000円)も借りられます。「いやしの湯」入浴券は大人500円、子供200円、未就学児無料。
施設内に、川あり、山あり、草原ありで、キャンプ初心者やキャンプデビューの方には、大変良いキャンプ場です。出典:なっぷ
自然豊かな環境で、キャンプだけではなく、アウトドア体験や自然散策、河原遊びなど野外活動を満喫できるので、お子さん連れで楽しめると思います。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:神奈川県相模原市緑区青根807-1
アクセス:中央自動車道相模湖ICより約30分
電話番号:042-787-2215
営業時間:通年営業(12月28日〜1月4日休業、火曜定休・祝日の場合は翌日休、ハイシーズン無休)
料金:22,700円
http://www.nap-camp.com/kanagawa/11649/
7.柳島キャンプ場(神奈川県)

湘南唯一のシーサイドキャンプ場。潮風を受けながら自転車でサイクリングロードを飛ばし、江ノ島周辺まで行くことも可能です。何より明るくおしゃれな雰囲気の湘南の海をたっぷり楽しむのに最適なロケーションです。
隣接の自然環境保護エリアは、ハマカキランやハマボウフウなどの野草が咲きそろう貴重なエリア。整備されたBBQコーナー、屋根付きの炊事棟、トイレ、シャワー完備。
定員6名のログキャビン3棟(時期により6,000円〜9,000円)宿泊棟には定員7名の部屋が3室(7,500円〜10,500円)24人部屋が1室(19,000円〜29,000円)用途に合わせて泊まれます。
海の近くの林の中で、波の音を聞きながらテントで寝るのは新鮮でした。施設全体的に綺麗で快適でした。
12月29日から1月3日の年末年始も利用できますので、年末にログキャビンに宿泊して初日の出を拝むことを現在計画中です。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸1592-1
アクセス:新湘南バイパス 茅ヶ崎料金所より約10分
電話番号:0467-87-1385
営業時間:通年営業(火曜定休・7月、8月を除く)
繁忙期料金:宿泊棟・市内在住者 8,500円〜23,000円 ログキャンビン・市内在住者 7,000円
通常料金:宿泊棟・市内在住者 8,000円〜19,000円 ログキャビン・市内在住者 6,500円
割引料金:宿泊棟・市内在住者 7,500円〜25,000円 ログキャビン・市内在住者 8,500円
繁忙期料金:宿泊棟・市外在住者 10,500円〜29,000円 ログキャンビン・市外在住者 9,000円
通常料金:宿泊棟・市外在住者 8,000円〜27,000円 ログキャビン・市外在住者 6,500円
割引料金:宿泊棟・市外在住者 7,500円〜25,000円 ログキャビン・市外在住者 8,000円
http://www.nap-camp.com/kanagawa/13587/
8.ウェルキャンプ西丹沢

中川と東沢の清冽な流れの傍に開ける広大なフィールド。キャンプサイトも森林ゾーン、河原のすぐそばと色々あり、コテージ、釣り堀も。高規格ながらもワイルドな雰囲気が味わえるキャンプ場です。
BBQは専用広場で豪快に楽しめます。なんと、540円で朝食バイキングも!レンタル品はキッチン用品から寝具、テーブル、椅子のセットも取り揃えてあり安心。
オートキャンプサイトをはじめとして、バンガロー付きのキャンプサイト、キャビン、コテージ、ログハウス、深山荘かもしかホールとあらゆるタイプの宿泊棟が揃っています。どこに泊まろうか悩むのも楽しいですね。
ロフト、トイレとキッチン、冷凍冷蔵庫、椅子とテーブルが室内にあります。広めのバルコニーがあり、焚き火台があればバルコニーでBBQできます。冬季は石油ヒーターが置いてあって、燃料も満タン入っていました。出典:なっぷ
コテージの裏側に大きく開かれたバルコニーがあり、そこでバーベキューができる。寝室機能をそなえたロフトスペースは子供たちの隠れ家になり大喜び。一階フロアには床暖房も設備されている。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:神奈川県足柄郡山北町中川868
アクセス:東名高速大井松田ICより国道246号を御殿場方面へ、約20分
電話番号:0465-78-3181 BBQ当日予約確認用 0465-78-3070
営業時間:通年営業
オフシーズン料金:キャビン・7,300円 コテージ・9,300円 ログハウス・25,000円
オンシーズン料金:キャビン・9,200円 コテージ・13,600円 ログハウス・35,000円
ハイシーズン料金:キャビン・12,000円 コテージ・18,000円 ログハウス・48,000円
http://www.nap-camp.com/kanagawa/11677/
9.パディントンベア キャンプグラウンド

さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト内にある施設。食材も道具も不要の全天候型ワイルドクッキングガーデンでBBQができます。遊園地もキャンプもどちらも楽しみたいファミリー向け。
宿泊領収証の提示でプレジャーフォレストの宿泊者フリーパス料金割引あり。近隣のさがみ湖温泉「うるり」入館割引あり。
定員2名〜8名のトレーラーハウス43棟(17,800円〜30,400円)、定員4名〜15名のログキャビン68棟(9,400円〜29,200円)、その他常設テントあり。
トレーラーハウスでの生活を一度はしてみたいと、随分以前から夢見ていたのですが、なかなか叶わず、このキャンプ場でちょっと体験できて嬉しかったです。また利用したいと思いました。出典:なっぷ
トレーラー内は思ったより狭いが、流し、トイレもあり、なにより2段ベットがありチビ二人は大喜び。なにより夜は暖房によりあったかくて良かったです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634
アクセス:中央自動車道 相模湖ICより約15分
電話番号:0555-30-4580
営業時間:通年営業(木曜定休、学校休業中無休)
料金:シーズンA料金・9,400円〜30,400円、シーズンB料金・10,500円〜31,500円
シーズンC料金・13,100円〜37,800円 シーズンDEF料金・23,900円〜52,500円
http://www.nap-camp.com/kanagawa/11643/
温暖、海辺が堪能できる千葉県のコテージ
1.いすみガーデンリトリート(千葉県)

敷地約1,000m2、房総の穏やかな気候の中、優しげな花々に囲まれた、1日1組限定貸切キャンプ施設です。イングリッシュガーデン風の庭園には薪割り場や素朴な手押しポンプの井戸があり、まるで童話の中のよう。
高い透明度を誇る守谷海岸が近く、近隣の高秀牧場では絶品のジェラートが味わえます。ロフト付きログハウス、BBQダイニングを備え、プライベート感たっぷりで、何だか自分の別荘みたいな気分を味わえます!
都心からほど近いローカル線、ムーミン列車で有名ないすみ鉄道国吉駅が最寄。ログハウスの他にゲル型テント(ホットカーペット常備)あり。道が細いため、大型キャンピングカーは通行困難です。
昭和の香りただよう里の一角に、忽然と出現する異空間。サプライズ感大です。ガーデン=1サイトの贅沢感が味わえます。出典:なっぷ
オーナーが秘密基地にしていたとの事でしたが、本当にそんな感じです。近くにスーパーもあり夜9時まで開いていますから、何か足りなくても無償の自転車で直ぐです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:千葉県いすみ市弥正636-1
アクセス:アクアライン・圏央道 市原鶴舞ICよりR297、R465で約60分
電話番号:080-5171-7465
営業時間:通年営業
基本料金:1組(最大10名)・5,000円 利用料:大人2,000円(税別)、子供1,000円(税別)
オプション料金:ゲル型テント(4人用)・2,000円 エアベッド・1,000円
http://www.nap-camp.com/chiba/13854/
2.プライベートガーデン(千葉県)

房総半島中部の静かな里山に佇むグランピング施設。1日5組限定なので、贅沢なプライベート感を味わえます。コットンテントの居心地の良さも格別。高台の森のテント、幅6mのリビング付きテントが選べます。
BBQ用具を始め、備品の調理用具やカトラリーは手に取るだけで気分が上がるお洒落なものばかり。もちろんテント内もラグジュアリー感あふれるインテリアで統一され、日常を忘れて楽しむことができます。
アクアラインと圏央道が整備され、都心から1時間と少しで着く贅沢な空間です。居住性の良いテント内には2組のベッドと寝具が備え付け。寝具は宿泊人数分追加が可能。(テントにより28,000円〜38,000円)
自然の中に自宅を持ってきた感じで夜、昼問わず快適でした。テントも素晴らしいですが、BBQが気軽にたのしめ、ほぼ手ぶらで行きましたがなんにも困る事なく過ごすことができました。出典:なっぷ
初心者で何を揃えていったら良いかグランピングで体験したいなと思っていたのと、東京から割と近いことと、プールがついてること、浅瀬の海にも近かったこと、スーパーがすぐ近くにあること、とっても良かったです!出典:なっぷ
<基本情報>
住所:千葉県夷隅郡大多喜町223-22
アクセス:アクアライン 木更津金田IC 圏央道 市原鶴舞 ICよりR297勝浦方面へ約15分
電話番号:070-3192-2371
営業時間:通年営業(不定休・完全予約制)
料金:森のテント・28,000円 リビングのあるテント・38,000円
http://www.nap-camp.com/chiba/13865/
3.THE FARM(千葉県)

東京から近く、コテージ泊、グランピング、手ぶらでBBQ、温泉などが楽しめる高規格キャンプ場。林の上を抜けていくジップラインで空中散歩も体験できます。女性向きアメニティ等の細やかなサービスも充実。
宿泊以外にも会員制貸農園で農業体験、カヌーなどのアクティビティ、そして8月にオープンしたグランピング施設では、最近話題になりつつあるアウトドアウェディングの企画もOK!基本プラン50名様1,998,000円。
コテージ14棟、宿泊プラン多数あり。ペットと泊まれるコテージも。テレビ、Wi-Fi、冷蔵庫、エアコン等完備。タオル等のアメニティ、調理器具、食器、セミダブルベッド、布団あり。事前連絡でバリアフリー対応も。
夫婦で利用させてもらいました。想像していたキャンプ場をはるかに超えた、リゾートな空間が広がっていて、到着した時からワクワク!ロビーも凄くオシャレで落ち着いた空間!出典:なっぷ
千葉の香取=どうせ田舎でしょ!って思っていましたが、まるで海外に来たかのようなハイセンスな雰囲気にテンションが上がりました。テント中も素敵な空間で、料理も美味しいし量もありました。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:千葉県香取郡西田部1309-29
アクセス:東関道 大栄ICより約20分、東総道路 助沢ICより約15分
電話番号:0478-70-5551
営業時間:通年営業(不定休)
料金:コテージ・朝食付き9,000円他
リバーサイド(グランピングエリア)・1泊2食、温泉、ジップスライダーつき13,300円他
http://www.nap-camp.com/chiba/13847/
4.グリーンファームおおたき 戸田オートキャンプ場(千葉県)

房総半島のど真ん中、タケノコの産地として有名な大多喜町に位置するここは、豊かな竹林に囲まれた鄙びたキャンプ場です。オーナー手作りの掛け流し岩風呂が評判です。
春のシーズンにはタケノコ狩りができ、また房総の海や山に遊びに行くのにアクセスの良い位置にあります。大多喜町の「道の駅たけゆらの里おおたき」では地場産のタケノコのほか新鮮な農産物が手に入ります。
ムーミンをメインキャラに据えたいすみ鉄道が走り、里山の自然を満喫できるロケーション。コテージ泊(10,000円〜15,000円)いすみ鉄道を利用する場合、テント泊1サイト5,000円を3,000円に割引!
露天風呂は広くお湯は子供にも入れる程度の適温、45分と短い貸し切りですが脱衣室は広くシャワーは2つあるので家族でのんびりと入れて時間に余裕もありました。お風呂がホントに良かったのでまた行きたいです。出典:なっぷ
サイトは離れ?のような建物を囲んで周りに芝のサイトがあり、その周りをさらに竹林が囲んでいるようなイメージです。この竹林のおかげで強風も気になることはなくゆっくり過ごせました。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:千葉県夷隅郡大多喜町三又1051-1
アクセス:圏央道 木更津東ICより約20分
電話番号:0470-84-0647
営業時間:通年営業
料金:コテージ・10,000円〜15,000円 エアコン使用料1,000円
割引料金:連泊割引あり
http://www.nap-camp.com/chiba/11936/
5.イレブンオートキャンプパーク
アクアライン経由で東京都心から約70分。雑木林の中にある約5万坪のアウトドアフィールド。雑木林の中には釣り堀やラジコンコース、子供プールなど家族で楽しめる設備が盛りだくさん。お湯の出る炊事場、温水シャワー、ランドリー棟、BBQガーデンが充実。2017年春にはグラススキー場がオープン予定。町内7箇所にある「平成の名水百選」に選ばれた久留里の湧き水でご飯を炊いてみるのも一興ですね。
定員5名のコテージ1棟(24,840円)定員5名のログキャビン16棟(8,640円〜14,040円)入場料1人あたり大人1,080円、3歳〜小学生540円)いずれもベランダか前の芝生でBBQ可能。ペット入室不可。
ホタルを見たくて自宅から近いこのキャンプ場を見つけました!ホタルも見れたし良かったですよ!区画も広いし設備はキレイでしたよ!出典:なっぷ
子供が楽しめるコンテンツが多く、夏休みや大型連休のレジャーにぴったりだと思いました。直接直火で焚き火もできますし、薪や端材も自由に持っていけるコーナーもあります。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:千葉県君津市栗坪300
アクセス:館山自動車道 姉崎袖ヶ浦ICよりR410鴨川方面へ、アクアライン経由木更津東ICより鴨川方面へ
電話番号:0439-27-2711
営業時間:通年営業
入場料:大人1,080円 子供540円 2歳以下無料
施設使用料:ログキャビンA〜E・8,640円〜14,040円 カナディアンコテージ・24,840円
http://www.nap-camp.com/chiba/11950/
6.太陽と海 九十九里オートキャンプ場(千葉県)
男女2箇所ずつのジャグジーバス、男女5か所ずつの温水シャワーを備え、海遊びからの帰途でもさっぱりとサイトに戻れます。スーパー、ホームセンターも近くて便利。混雑時の予約は1グループ=3家族まで。
定員4名のバンガロー2棟(9,200円〜)定員4名のコテージ3棟(16,200円〜)定員4名のコンテナバンガロー3棟(11,500円〜)基本6名までのセンターハウス2Fロッジ(19,500円)
海まで歩いて数分、早朝海沿いの散歩は最高でした。夕方は温泉に日帰り温泉もあるしコンビニもあるのでファミリーキャンプにはとても便利。出典:なっぷ
シャワーやコインランドリーが併設されていたので海から上がったあとの塩のべたべたを洗い流すことが出来たので良かったです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:千葉県旭市東足洗2746-10
アクセス:千葉東金道路 松尾横芝ICより約40分 銚子連絡道路 ひかり横芝ICより約30分 東関東自動車道 成田ICより約45分
電話番号:0479-74-7515
営業時間:通年営業
レギュラーシーズン:コテージ・16,800円 バンガロー・9,800円 コンテナバンガロー・12,100円 センターハウスロッジ・19,500円
ハイシーズン:コテージ・18,850円 バンガロー・11,100円 コンテナバンガロー・13,500円 センターハウスロッジ・22,500円
トップシーズン:コテージ・20,500円 バンガロー・12,000円 コンテナバンガロー・14,800円 センターハウスロッジ・22,500円
http://www.nap-camp.com/chiba/11934/
長瀞や秩父で有名な埼玉県のコテージ
1.満願ビレッジオートキャンプ場
アメリカ製トレーラーハウスと木造コテージには冷暖房、トイレ、ウッドデッキ、BBQコーナー完備。天然温泉「満願の湯」入浴券のサービスあり。高台で眺めが良いです。ペットOK。BBQ食材セット、冬季限定あったかしし鍋プランあり。7月23日〜8月21日は高校生までの子供連れと大人2名のお客様のみ利用出来るファミリー応援日となります。車で5分の秩父華厳の滝ではヒーリングナイト(ライトアップ)が行なわれます。
定員4名〜6名のアメリカントレーラーハウス、定員4名〜6名の木造コテージ。コテージ「スーパーウッドデラックス」宿泊のお客様には、薪ストーブ用の薪3束プレゼントキャンペーン実施中!(11月21日〜2月28日、要予約)
山間に立地していて、その中でもテントサイトは木々に囲まれたところでした。デッキからの眺めもよく、朝景色を見ながらのコーヒーは最高でした!!
出典:なっぷ
<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡皆野町大字下日野沢3902-1
アクセス:関越自動車道 花園ICより約40分
電話番号:0494-62-4726
営業時間:通年営業
トップ〜ハイシーズン料金:アメリカンスタンダードA〜B、デラックス・29,000円
ウッドスタンダード〜ウッドグランデ・24,000円〜28,500円
オン〜レギュラーシーズン料金:アメリカンスタンダードA〜B、デラックス・13,000円〜31,000円
ウッドスタンダード〜ウッドグランデ・10,000円〜34,500円
http://www.nap-camp.com/saitama/11003/
2.フォレストサンズ長瀞
アメリカ直輸入のトレーラーハウス、森の中のウッドコテージ、自然の地形を活かしたテントサイトのキャンプ場。アメリカンスタイルのリッチなキャンプを満喫できます。満願の湯入浴券付き。モンベル長瀞店が目の前なので、買い物もOK。雨天でも心配のないルーフデッキ装備で憧れの大型トレーラーハウス生活を満喫しましょう。徒歩3分のBBQ GARDENにコテージ用屋根付きBBQ炉あり。場内にプライベートリバーがあり、安心して水遊びが楽しめます。
定員4名〜9名のトレーラー19台、定員12名のコテージ8棟。BBQメニュー、鍋セット(冬季)、配達お弁当、モーニングセット、パーティケーキの配達あり。(いずれも4日前までに要予約)
トレーラーハウスは、前面にウッドデッキが備え付けられていてそこで野外バーベキューが楽しめます。それと敷地内に併設されている露天風呂も綺麗でおすすめです。出典:なっぷ
キャンピングカーがあり一度乗ってみたかったのでこちらのキャンプ場を選びました。コテージがあり冷暖房がありシャワーもあり設備が完璧に整えてあり、普段の生活と変わらなく不便はありません。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上363
アクセス:関越自動車道 花園ICよりR140を秩父方面へ、約25分
電話番号:0494-26-6111
営業時間:通年営業
ロウシーズン料金:トレーラーA〜Dタイプ・12,800円〜36,900円 コテージ・25,500円〜47,400円
ショルダーシーズン料金:トレーラーA〜Dタイプ・15,900円〜43,200円 コテージ・33,500円〜49,800円
ハイシーズン料金:トレーラーA〜Dタイプ・19,400円〜45,900円 コテージ・38,550円〜55,200円
http://www.nap-camp.com/saitama/11010/
3.つちうちキャンプ場
秩父の山間部に位置し、家族連れも若者グループも楽しめる自然豊かなキャンプ場。キャンピングカーの乗り入れも可。美味しい湧き水で炊くご飯は絶品です。自然に囲まれた露天風呂もあります。川沿いならではのニジマスのつかみ取りやウォータースライダー、虫取りや肝試し、ハイキングを楽しんだ後は1回400円の露天風呂でサッパリ汗を流せます。
大きさや形も様々なバンガロー、ログハウスが34棟。うち2棟は通年利用できる仕様。定員2名〜15名のバンガローログハウス(5,000円〜54,000円)
バンガローの隣まで車寄せ出来ませんが、駐車場から施設の軽トラックで荷物をまとめてバンガロー隣まで運んでくれるので困りません。森林の中なのでとても空気がおいしいです。川のせせらぎも聞こえます。出典:なっぷ
コテージはきれいに掃除されていて、ロフトに子ども達は大喜びでした。クーラー、コンセントはもちろんなく、夜は眠れるか心配でしたが、夜風が涼しく、寒いくらいでした。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:埼玉県秩父市大滝4011-1
アクセス:関越自動車道 花園ICより約90分
電話番号:0494-55-0137
営業時間:4月下旬〜10月末日
料金:バンガロー、ログハウス・5,000円〜54,000円
http://www.nap-camp.com/saitama/11027/
4.堂平天文台「星と緑の創造センター」(埼玉県)
標高878mの堂平山山頂にあり、「堂平観測所」として天体観測を担ってきた天文台です。特徴的な丸いドームを備え、天体観測会が月2回開かれているので、キャンプしながら美しい星空を探索することができます。観測ドームのほか、カナダ風ログハウス、エアコン付きバンガロー、モンゴル式テント(ゲル)に宿泊できます。大型の林業体験施設は大人数での合宿、体験学習会などに最適。無線LAN使用可能。
定員4名のログハウス(時期により10,300円〜14,420円)定員6名のゲル・大(同10,000円〜14,420円)定員10名のゲル・小(同12,360円〜16,480円)定員4名のバンガロー(同10,300円〜14,400円)など。
山頂には現役を引退した国立級の天文ドームがあり、観測イベントもスケジュール化されています。季節が合えば、園内でブルーベリー狩りも出来ます、また麓の都幾川村からハイクで到達することも可能です。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:埼玉県比企郡ときがわ町大字大野1853
アクセス:関越自動車道 東松山ICより約60分 嵐山・小川ICより50分
電話番号:080-2373-8682
営業時間:3月〜12月(12月26日〜2月末日まで休業)
レギュラーシーズン料金:ログハウス・10,300円 ゲル(小)・10,300円 ゲル(大)・12,360円 バンガロー・10,300円
オンシーズン料金:ログハウス・12,360円 ゲル(小)・12,360円 ゲル(大)・14,420円 バンガロー・12,360円
ハイシーズン料金:ログハウス・14,420円 ゲル(小)・14,420円 ゲル(大)・16,480円 バンガロー・14,420円
http://www.nap-camp.com/saitama/13602/
5.長瀞キャンプ村

荒川の流れのすぐそばに位置するキャンプ場です。秩父連山を望む広大なサイトは、四季折々の花々が綺麗。川沿いの層になった岩畳は、地球の奥深くにあるはずの岩が露出した、地質学的にも貴重なものだとか。
ラフティング等の川遊び、鉄道ファンには秩父鉄道のSL、場内ではマスのつかみ取り、露天風呂付き長瀞温泉とろの湯が楽しめます。用具付きの食材セットはBBQ(牛か豚)、100名以上の団体向けカレーライスセットあり。
定員2名〜35名のバンガローが14棟(5,000円〜100,000円)あり、人数と用途に合わせて選べます。大浴場・露天風呂は大人500円、子供300円。マスのつかみ取り、各食材セットは1週間前までに要予約。
トイレも水場はきれいで使いやすく、サイトの自由さとお手入れされ具合のバランスが心地よかったです。出典:双子の雑種犬 マリン カイの日
キャンプ場で露天風呂は大満足!長男(5ヶ月)もシャワーだけお借りしました!あらかじめオーナーのおじさんに承諾を得ましたが快く了承してくださいました。乳児がいるキャンパーさんにオススメです!出典:PartyNight
<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡長瀞町岩田483
アクセス:関越自動車道 花園ICよりR140を秩父方面へ、約25分
電話番号:0489-66-3817
営業時間:3月1日〜11月30日
料金:バンガローA〜G・5,000円〜100,000円
http://www.nap-camp.com/saitama/11008/
東照宮など観光名所が豊富!栃木県のコテージ
1.アリス・ドリームランド(栃木県)

那須高原に点在する観光スポットを訪ねて回るのに最高の立地です。カップルからファミリー、大人数のグループにも対応。可愛いペンション風の洋館と、京風数寄屋造りの「泉苑」から選べます。
露天風呂付きのコテージが3棟あり人気です。高原の爽やかな雰囲気を盛り上げるロケーション。周辺には美術館、サファリパーク、牧場などがあり、1日では回れないほど。やはりゆっくり泊まって楽しみたいですね。
定員7名〜8名のアメリカンコテージが3棟、グループ向きのコテージが1棟、定員2名のメゾネットタイプが1棟、定員40名(限定1組)の数寄屋造り貸別荘が1棟。
大学生7人で宿泊したのですが施設の大きさ設備もとてもよかったです。車で5分くらいのところにスーパーやホームセンターコンビニがあるのでほぼ手ぶらで来れます!!出典:なっぷ
彼氏と行きましたが二人BBQが楽しくて仕方なかったです。仲が深まること間違いなし!!お値段もお手頃!!出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県那須町大字高久乙593-145
アクセス:東北自動車道 那須ICより那須街道を湯本方面へ、広谷交差点手前。レストランあ・かうはーと隣
電話番号:0287-78-3514
営業時間:通年営業
通常料金:平日・2,900円 休前日・4,500円 設備光熱費・2,100円(11月〜3月は+1,000円〜5,000円)
トップシーズン料金:6,300円〜 設備光熱費・3,150円(お正月、GW、お盆休み)
シーズン料金:トップシーズン以外のGW、夏休み、冬休み期間・5,250円〜 設備光熱費・3,150円(休前日はトップシーズン料金)
http://www.nap-camp.com/tochigi/13712/
2.オートキャンプ場 太陽の丘(栃木県)
アットホームなキャンプ場では、花見、工作、生ビール祭り、餅つきなど多彩なイベントと、近隣に所有する畑では落花生掘り、栗拾いが体験できます。オーナー始め子供好きのスタッフが揃っています。管理人手作りのアスレチック、ログハウス内のロフトが子供連れに人気です。車で5分のところに大規模スーパー、そして喜連川温泉もあり便利。ペット可。
定員5名のコテージ2棟(12,000円、1名追加ごとに2,500円プラス)定員4名のログハウス3棟(12,000円)定員4名のバンガロー2棟(12,000円)
管理棟には無料で借りられる遊び道具が沢山あり、子供たちはアスレチックやハンモックで大喜び。炊事棟(お湯あり)やトイレ、場内のお風呂は綺麗です。近隣には温泉施設も多数あり。道の駅きつれがわも車ですぐ。出典:なっぷ
大型スーパーおよび喜連川温泉まで車で5分と超便利でありながら、キャンプ場は背の高い雑木林に囲まれていて自然に溢れ、静かで、街近のキャンプ場であることを全く感じさせません。
出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県さくら市喜連川字大日山5686
アクセス:東北自動車道 矢板ICより約15分
電話番号:028-686-6177
営業時間:通年営業
料金:10,000円(4人まで)
http://www.nap-camp.com/tochigi/13712/
3.那須高原アカルパ(栃木県)
ファミリー、カップル向けの静かなキャンプ場。コテージでは備え付けのかまどで焚き火が楽しめます。シャワー付きのドッグラン完備。サイト内で貸し竿と餌付き(300円)でニジマスの渓流釣りも可。サイト内に遊歩道、渓流釣り場、ホタル池があり、自然の色濃いキャンプが楽しめます。温泉は車で5分の「ホテルフロラシオン」、同15分の「鹿の湯」が利用できます。
周辺にはどうぶつ王国、フラワーワールド、スキー場等観光施設が多数。バンガロー9棟、ウェスタンハウス1棟、コテージ2棟、大型トレーラーハウス1棟。
バンガローは泊まるだけであれば、マットと寝袋だけで大丈夫でしょう。前に小さな焚き火台があり、網を持っていけば載せて色々焼くことができます!また行きたいです!出典:なっぷ
キャンプ場周辺も色々遊べるところもあるので、更にいいですね。高速降りてからも意外と近くにあるので車でのアクセスも良かったです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県那須郡那須町高久丙2993-1
アクセス:東北自動車道 那須ICより那須湯本方面へ、約15分
電話番号:0287-77-1640
営業時間:通年営業(冬季クローズ)
料金:コテージA(ピザ釜付)・16,000円 コテージB・20,000円 トレーラーハウス・26,000円 バンガロー5畳・8,000円 5畳ウェスタンハウス・9,000円 6畳・9,000円 8畳・10,000円
繁忙期料金:コテージA(ピザ釜付)・18,000円 コテージB・22,000円 トレーラーハウス・28,000円 バンガロー5畳・10,000 5畳ウェスタンハウス・11,000円 6畳・11,000円 8畳・12,000円
http://www.nap-camp.com/tochigi/12548/
4.キャンプ・アンド・キャビンズ 那須高原(栃木県)
ペットに対するルールとマナーがしっかりしているので、ペット連れと一般キャンパーがともに快適に過ごせる施設です。丸焼チキン、バースデーケーキのデリバリーや、朝の100円フレンチトーストが人気の秘密。売店が充実しており、日用品、お酒、キャンプパーツコーナー、他にも電子レンジ・給湯コーナー、無線LANスポット、生ビールとコーヒーを提供するキャンパーズサロン、なんとピザハウスまでありますよ!
コールマン・アウトドア・クラブ等、各種アウトドア系、スポーツ系会員証の提示で、1泊1棟500円の割引あり。詳しくはウェブサイトhttp://www.camp-cabins.com/またはキャンプ場までお問い合わせください。
キャビン内も清潔でログキャビンは本当に落ち着きます。デッキにあるアメリカ映画に出てきそうなブランコに乗って揺らしていると、日本にいる事を忘れてしまう程でした。出典:なっぷ
サイトはとてもきれいで、広々としてプライバシーも保たれます。イベントも多く、じゃぶじゃぶ池やビンゴ大会は子供も大人も楽しくて時間がたつのが早いです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県那須郡那須町高久甲5861-2
アクセス:東北自動車道 那須ICより約7分
電話番号:0287-64-4677
営業時間:通年営業(1月〜3月不定休あり)
バリューシーズン料金:バンガロー・10,500円 キャビン・12,500円〜18,000円 コテージ・22,000円〜23,000円
レギュラーシーズン料金:バンガロー・12,500円 キャビン・15,000円〜24,000円 コテージ・26,000円〜27,000円
トップシーズン料金:バンガロー・14,500円 キャビン・17,500円〜30,000円 コテージ・31,000円〜32,000円
http://www.nap-camp.com/tochigi/12545/
5.メープル那須高原キャンプグランド(栃木県)
宿泊者向けのルールとマナーが徹底明示されているので安心して那須高原ライフを楽しめます。場内のシロップハウスではバケットサンドの朝食(400円)が提供され、BBQ、ジンギスカン、鍋プランも嬉しい。ピザ作りやビンゴ大会、スモークベーコン教室、工作教室、場内メープル池でのニジマスつかみ取りなどアクティビティも充実。
フル装備のログコテージでは食材とタオルがあれば泊まれます。キャビン、サンデッキ、ワイドキャビン、コンパクトキャビン、ロフト付きマーブルハウスなど多彩なラインナップから選べます。
キャビンやコテージも充実していたり、池や遊具も大小と別れていたりするので小さなお子様連れでも安心です。主要道路から奥まった場所にあるためロケーション、静かさは最高です。出典:なっぷ
朝は霧が幻想的で夜は満天の星空がとても綺麗で印象的でした。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県那須郡那須町高久乙2333-130
アクセス:東北自動車道 那須ICより約30分
電話番号:0287-78-8101
営業時間:通年営業(不定休あり)
オフシーズン料金:ログコテージ・22,000円 キャビン・11,000円〜18,000円 マーブルハウス・10,000円
オンシーズン料金:ログコテージ・27,000円 キャビン・14,000円〜23,000円 マーブルハウス・13,000円
トップシーズン料金:ログコテージ・32,000円 キャビン・16,000円〜26,000円 マーブルハウス・15,500円
http://www.nap-camp.com/tochigi/12541/
6.ACNオーキャン宝島(栃木県)
ペットと泊まれるドッグラン付きのキャンプ場。美味しい名水の「尚仁沢」で川遊びが楽しめます。ハンモック広場、お子様プール(夏季)、手作り遊具、子供映画会などファミリー向けのイベント、施設が充実。何かとバタバタしがちな朝に、焼きたてパン、パイ、手作りベーコンなどの「モーニング食材サービス」があるのが嬉しいですね。ドミニカ産の香り高いオーガニックコーヒーも注文できます。
バンガロー8棟、トレーラーコテージ2棟、コテージ「フェアリー」1棟。シャワールーム、ランドリー、大型貸切家族風呂、クラフトハウス、自動販売機。機材レンタルもあり。
ここのキャンプ場のわんこOKサイトは四方、柵に囲まれているのでノーリードで大丈夫なのがお気に入りです。広いドッグランもあるので思いっきり走らせてあげられたのも良かったです。出典:なっぷ
子供とワンコの遊び場があり、昼間は森や遊具で、夜は野外シアターでのショートムービーを楽しみました。夜は星空が綺麗でした。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島1436-1
アクセス:東北自動車道 八板ICより約30分
電話番号:0287-45-2225
営業時間:3月中旬〜1月上旬(不定休あり)
料金:バンガロー・8,610円〜10,800円 コテージ・12,800円〜19,200円
繁忙期料金:バンガロー・6,910円〜8,640円 コテージ・12,800円〜19,200円
施設使用料:バンガロー・大人(中学生以上)1,100円、子供(3歳以上)550円 コテージ・大人2,200円、子供1,100円
http://www.nap-camp.com/tochigi/12506/
7.オートキャンプ那珂川ステーション(栃木県)

カヌーやラフティングのメッカ、那珂川を遊び倒す「ステーション」がここ。テント泊の20サイトは広めのフリーサイトなので、自分でレイアウトを考えて設営する楽しさが味わえます。
川下り体験ツアーや、カヤック日帰りツアーBBQセット、そして、平日1泊限定の「テント準備・片付け不要・カヤック&BBQ手ぶらでプラン」では、何もかもすべてお任せでキャンプが楽しめます!詳しくはこちら。
テント泊はもちろん、バンガロー、ロッジ、そして背が高く開放感あふれるネイティブアメリカン仕様のティピーテントにも泊まれます。
GWに家族3人でロッジを利用しました。想像以上に綺麗で、屋根付テラスでテーブルセット付き。小さいけどグリルが標準設備なので食材あれば楽しめます。それにマットレス付きベッドにエアコン完備は良いですね。出典:なっぷ
今流行りの高規格のキャンプ場とは違いますが、流し、トイレもきちんと掃除されて使いやすいですし、朝8時から9時まで無料でドラム缶風呂にも入れます。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県芳賀郡茂木町飯野1662-1
アクセス:常磐自動車道 那珂ICより
電話番号:0285-63-4771
営業時間:4月〜11月
料金:ロッジ・8,000円 バンガロー・8,000円 ティピーテント・8,000円
http://www.nap-camp.com/tochigi/12587/
8.ACNサンタヒルズ(栃木県)

35,000m2の広い敷地に点在する、サンタクロースをイメージしたコテージが印象的なキャンプ場です。毎年恒例のイベント「クリスマスマーケット」は、クリスマスショップ、カフェ、イルミネーションなど多彩に展開。
場内のカフェ「Komorebi」では、ランチを始め特別メニューのスペシャルケーキ(550円)、さらにクリスマスディナーコース(税込2,700円、要予約)を提供。クリスマスの素敵な思い出作りの一端となることでしょう!
現在もスタッフによる手作りで増え続けているコテージが場内に13種20棟。定員4名〜17名まで対応なので、シチュエーションに合わせて選べます。どれに泊まろうか迷ってしまいそうですね。
コテージが絵本にでてきそうなかわいさ。子供の遊び場や自由に使えるハンモックがあって子供も楽しんでいました。友人グループで利用しましたが、今度は家族でツリーハウスにも泊まってみたいと思いました。出典:なっぷ
サンタクロースの家を筆頭に個性豊かなコテージと長身の木々が織りなすテントサイトの空間がとても印象的なキャンプ場です。数少ない直火OKのキャンプ場でもあります。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県那須郡那珂川町三輪967
アクセス:東北自動車道 矢板ICより約30分、宇都宮ICより約45分、常磐道 那珂ICより70分
電話番号:0287-96-4622
営業時間:通年営業(場内カフェのみ水曜日、木曜日定休日)
料金:コテージ・12,000円〜24,000円(基本料金) ペット1頭・800円
ロングステイ割引:3泊目〜サイト利用料20%割引
http://www.nap-camp.com/tochigi/12536/
9.ワイルドフィールズおじか(栃木県)

男鹿川沿いにゆったりと配置されたサイトは豊かな森に囲まれ、身も心も解放される極上の空間。広場や池もあり、場内からトレッキングコースへと続く道を辿ってみるのもいいですね。
温泉は近くに「川治温泉薬師の湯露天風呂」があり、「道の駅たじま」では特産の蕎麦やわさびが手に入ります。また、渓谷の風景が美しい鬼怒川ライン下りは是非一度体験してみたいもの。
定員4名の山荘、定員10名のセミナーハウス、定員4名のフィンランドログコテージ、定員4名のサウナ付きコテージ、定員4名の和風コテージ、定員8名のロッジ、定員2名のログキャビン、定員4名のツインコテージ。
私が利用した「柏荘」と言うコテージは、外観も北欧の建物と言う感じで、フィンランド製の本格的なサウナが付いていて、部屋もゆったりと作られていて、とても良かったです。出典:なっぷ
栃木と福島の県境の山間、集落よりも奥まったところにあるため、白樺が樹勢する場内は自然が豊富、雪をいただいた山々が見えて雰囲気はとても良いです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県日光市横川502-1
アクセス:東北自動車道 西那須野塩原ICより約50分
電話番号:0288-79-0088
営業時間:3月上旬〜(コテージは4月下旬〜)11月下旬
料金:10,000円〜25,000円 ペット1頭まで無料、2頭目からは1頭につき500円
http://www.nap-camp.com/tochigi/12564/
10.那須たかはらオートキャンプ場(栃木県)
紅葉の名所箒川渓谷に位置する風光明媚な施設。岩風呂と檜の露天風呂あり。(冬季は内風呂)、窯焼きピザ体験、夏のホタルウォッチング等のイベント、屋根付きBBQスペース、温水炊事場も使い勝手よし。栃木県特産の大谷石で出来た窯を使った窯焼きピザイベントが大人気(1枚800円、1日4組限定、要予約)。夏はホタルウォッチングが実施されます。
ログコテージ定員4〜5名用6棟、定員8名用1棟、定員4〜5名用ウッドキャビン5棟、定員8名用1棟、定員6名用トレーラーハウス1棟。3泊以上、コールマンアウトドアクラブ会員カード提示、夫婦二人利用で500円引き。
キッチン、トイレ、冷蔵庫、寝具、こたつ、エアコンと高規格な上に清潔に保たれていました。それにも関わらずログコテージの中までワンコOKという貴重なキャンプ場だと思います。出典:なっぷ
車で行かれる範囲内に、入浴施設、アウトレットなどの商業施設、牧場などもあり、年齢層を問わず楽しめると思います。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:栃木県那須塩原市下田野268-5
アクセス:東北自動車道 西那須野・塩原ICより約10分
電話番号:0287-35-3141
営業時間:通年営業(臨時休業あり)
料金:ログコテージ・17,500円〜22,000円 ウッドキャビン・13,000円〜17,500円 トレーラーハウス・11,000円
繁忙期料金:ログコテージ・20,000円〜24,000円 ウッドキャビン・15,500円〜20,000円 トレーラーハウス・13,000円
http://www.nap-camp.com/tochigi/12529/
風光明媚な北軽井沢を代表とする群馬県のコテージ
1.北軽井沢スウィートグラス
誰もが知る高規格キャンプ場。コテージは全室薪ストーブ完備、スタッフによる着火レスキュー「カムチャッカ隊」がサポート。広い場内では様々な遊具や盛りだくさんなイベントで楽しく過ごせます。浅間山の麓に位置する浅間高原はその昔入植者によって整備され、豊かな実りの大地となった場所。特産の花豆やトウモロコシ等の新鮮な農産物を手に入れて、サイトで調理し味わうのもおすすめです。
定員6名〜10名のコテージが16棟(時期により15,400円〜51,000円)定員3名〜6名のキャビンが16棟(時期により7,200円〜32,400円)定員5名のツリーハウスが5棟(時期により10,300円〜25,700円)
薪ストーブを経験したくてキャビンに宿泊です。トイレ、水場、シャワーのどれもがとても清潔で快適です。場内では子供が楽しめる設備も充実しています。出典:なっぷ
たまにパトロールで回ってくれるので、暖炉の点け方を指導してもらい助かりました。部屋の中と外に薪ストーブがそれぞれありました。薪がつくと部屋の中は非常に暖かく、ほかの暖房機器が不要なほどでした。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-4448
アクセス:カーナビマップコード 737 129 735
電話番号:0279-84-2512
営業時間:通年営業
Green Style料金(4月1日〜11月30日):コテージ・15,400円〜51,000円 キャビン・7,200円〜32,400円 ツリーハウス・10,300円〜25,700円
White Style料金(12月1日〜3月31日):コテージ・19,000円〜28,500円 キャビン・10,500円〜35,500円 ツリーハウス・13,500円〜29,000円
http://www.nap-camp.com/gunma/10744/
2.ミリーズラブ
国有林に囲まれた、ペットを何頭でも連れて行けるコテージです。ウッドデッキからは150坪のドッグランを眺められます。キャンプサイトもリードなしで過ごせるフェンス付き。外からも利用できるドッグカフェ併設。オーナー夫妻がご自身の飼い犬たちと楽しく過ごしたいと考え、移住してこられたのがきっかけで誕生したキャンプ場です。何よりも大切な家族であるワンちゃんに喜んでもらうため、考え抜かれた設備があちこちに。
定員8名のコテージは1日1組限定。コテージ入り口階段にはペットが出入りしやすいようにスロープ付き。BBQスペース、キッチン、バスルーム、調理用具、食器、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、Wi-Fi、寝具完備。
ワンコをサイト内で自由にしてあげられるところがお気に入り。到着してリードを外すと、大喜びで走り回るので、飼い主も嬉しくなります。出典:なっぷ
めちゃめちゃ広いドッグフリーサイト、各サイト毎にトイレ、シンク、シャワー…さらには冷蔵庫!そんなキャンプ場、普通あります?ここにあるんですねぇ出典:なっぷ
<基本情報>
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2092-65
アクセス:上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより鬼押ハイウェイ経由、約35km
電話番号:0120-113-521
営業時間:通年営業(ドッグサイトはGW〜11月初旬まで)
Aシーズン料金:28,000円(土日祝日 32,000円)
ハイシーズン料金:38,000円
http://www.nap-camp.com/gunma/13672/
3.まほーばの森(群馬県)
上野村がプロデュースするアウトドアウェディングプランがあり、豊かな自然の中で式を挙げた後は地元のイノブタやきのこをふんだんに使ったBBQパーティでおもてなし。送迎バスあり。ウェディング:15名、人前式+1泊朝食付きで15万円+税、1名追加ごとに1万円+税。通年OK。初心者キャンパーからベテランまで雄大な自然環境を満喫できます。隣の河原自然公園とは大きな吊り橋で結ばれています。
定員4名のコテージ8棟(平日17,280円、特別日19,440円)、定員8名のコテージ2棟(平日27,000円、特別日31,320円)生活用品はほぼすべてコテージ内に揃っています。BBQ機材、調理用具、家電品等レンタル品あり。
チェックインで最初にコテージ側に見える芝ソリに子ども達は一直線(笑)、他に遊具もあって子連れには最適な設備が揃ってます。出典:なっぷ
5月にバンガロー利用しました綺麗なバンガローでした。電気、ガス、食卓、お風呂、水洗トイレまで揃って、二段ベツト、今迄のキャンプ場のバンガローでは最高です。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:群馬県多野郡上野村大字勝山1169
アクセス:上信越自動車道 下仁田ICより約1時間
電話番号:0274-59-2146
営業時間:通年営業
平日料金: 定員4名コテージ・17,280円 定員8名コテージ・27,000円
特別日料金:定員4名コテージ・19,440円 定員8名コテージ・31,320円
http://www.nap-camp.com/gunma/10775/
4.星の降る森(群馬県)

もしもの時にどう身を守るか?を訓練するサバイバルスクール開設。元消防レスキュー隊長が講師です。他にも沢登り、パラグライダー、乗馬、スノートレッキングなど、一度は体験してみたいアクティビティが山盛り。
定員6名のログコテージ、定員15名のアメリカ産の丸太を使ってオーナー自らが建てた大型ログハウス、フィンランドから輸入したログペンション、定員6名のバンガロー、ドッグラン、BBQガーデン、動物ふれあい広場。
ファミリーバンガローは、テントサイトを見下ろす位置に立地しており、キャンプ場を見渡せますので、開放感があります。バンガローのテラス横でバーベキューができるのも、魅力の一つです。出典:なっぷ
自然豊かで、設備もきれいですし、ポニーがいたり、ホタル観賞会が開かれたりと、とてもいいキャンプ場でした!出典:なっぷ
<基本情報>
住所:群馬県沼田市上発知町2543
アクセス:関越自動車道 沼田ICより約10km、15分
電話番号:0278-23-7213
営業時間:通年営業
オフシーズン:ログコテージ・31,000円 ログハウス・31,000円 ロッジ(2食付き)・大人7,900円 小学生6,600円 3歳〜5,900円
オンシーズン:ログコテージ・35,000円 ログハウス・35,000円 ロッジ(2食付き)・大人8,700円 小学生7,200円 3歳〜6,400円
ハイシーズン:ログコテージ・39,000円 ログハウス・37,000円 ロッジ(2食付き)・大人8,900円 小学生7,400円 3歳〜6,600円
トップシーズン:ログコテージ・47,000円 ログハウス・39,000円 ロッジ(2食付き)・大人9,100円 小学生7,600円 3歳〜6,800円
http://www.nap-camp.com/gunma/10767/
5.水上宝台樹キャンプ場(群馬県)

1,200名収容の大型キャンプ場。白樺や落葉松が点在するサイトでは様々なイベントが開催され、隣接の「自然花苑アナベルの丘」(有料)では、ニッコウキスゲやミツバシモツケソウの咲き乱れる眺めがとても素敵です。
激流を下るラフティング、カヌー、カヤック、渓谷を上り下りして楽しむキャニオニング、林道を駆け抜けるMTB、風を切って走る四輪バギー、立って漕ぐスタンドアップパドルボードなどのアクティビティが目白押し!
定員4名のキャンピングトレーラー、バンガロー(6畳〜10畳)、定員6名のコテージ、1泊2食付きのロッジ武尊、テニスコート、レンタサイクル、BBQガーデン、パターゴルフ、シャワー、日帰り入浴等の施設が充実。
場内は綺麗に管理されていて、非常に過ごしやすかったです!サニタリーも綺麗に清掃されていましたね!場内にあるロッジではお風呂にも入れるので非常に便利ですね!出典:なっぷ
ここまで充実してるとは思いませんでした。というのも貸し別荘もありテント持込でなくても宿泊できます。それと入浴施設もあります。ここのキャンプ場で一番の魅力は自然の景色がとても素晴らしいとこです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原915-1
アクセス:関越自動車道 水上ICより約17km
電話番号:0278-75-2206
営業時間:4月29日〜10月10日(予定)
料金:キャンピングトレーラー・12,340円 バンガロー・8,150円〜 コテージ・19,400円
ロッジ武尊(2食付き、和室)・大人6,000円 子供5,000円 (2食付き、洋室)?大人5,200円 子供4,700円
繁忙期料金:キャンピングトレーラー・13,370円
緑化協力金(1回の利用につき):大人100円 子供50円
http://www.nap-camp.com/gunma/10786/
6.outside BASE
快適生活研究家の田中ケン氏プロデュースによる、自然林に建つ隠れ家的キャンプ場。クライミング、カヤック、トレッキング等のアクティビティも充実。あえて「不便さを楽しむ」ことを提案するキャンプ場です。手つかずの落葉松林の中で味わう食事は格別。生ビールサーバーレンタル、コールマンの鋳鉄グリルと岩手木炭に着火した状態で運ばれるBBQセット、12インチダッジオーブン鍋セットなど、各所にこだわりがあります。
定員2名〜6名のコテージが14棟。ペット入場料1頭につき530円/1日。キャンプ用品がすべて網羅された「手ぶらセット」あり。設営等のレクチャー希望者には2,000円で対応。
真冬のコテージ泊でしたのでなかなか寒かったですが、楽しめました。周辺へのトレッキングなどは事欠かないロケーションですので自然の中に溶け込むにはこれ以上ないキャンプ場です。出典:なっぷ
キャンプ場の方も優しくていい雰囲気でした!炊事場はちゃんとした建物になっていてお湯がでるので油汚れや寒いときに顔を洗ったりもストレスなくできてよかったです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢字鷹繁2032-2457
アクセス:上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約50分
現地電話番号:0289-80-5061 予約センター 03-3306-4559(10:00〜18:00)
営業時間:通年営業
レギュラー料金:コテージ・8,400円〜13,650円
オンシーズン料金:コテージ・11,550円〜18,900円
ハイシーズン料金:コテージ・13,650円〜24,150円
http://www.nap-camp.com/gunma/13607/
7.天神小屋 とど松 TENTODO(群馬県)

1名〜40名まで対応の貸別荘。谷川岳の山麓に位置し、日本三大岸壁である一の倉沢の雪渓や、奈良俣ダムの威容を訪ねることができる立地。古湯水上温泉、谷川温泉に浸かる癒しの旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
体験工房ではそば打ち体験、竹細工、谷川岳・天神平星の鑑賞会、一の倉沢エコハイキング、月夜野ホタルの里遊歩道散策、そして「快速・SLみなかみおでかけイベント列車」はいかが?
家電製品、キッチンツール、アメニティ、羽毛布団等完備。釣り道具一式と鑑札の販売、周辺施設にはテニスコート、体育館、サッカー場、野球場あり。(いずれも要予約)
<基本情報>
住所:群馬県利根郡みなかみ町谷川温泉472-1
アクセス:上信越自動車道 水上ICより約10分
電話番号:0278-72-4411
営業時間:通年営業
料金:8名まで30,000円 9〜14名40,000円 15〜19名50,000円 20〜24名60,000円 25〜29名70,000円 30〜34名80,000円 35〜40名90,000円
シーズン別設備使用料、トップシーズン加算あり
http://www.nap-camp.com/gunma/13868/
世界に誇れる海浜公園がある茨城県のコテージ
1.御前山青少年旅行村(茨城県)

県下最大級の公営キャンプ場には敷地内に大きさの様々なケビン、コテージがあります。MTBをレンタルして近隣の自然公園や史跡群巡り、那珂川へ釣りに、観光果樹園で果物狩りなど楽しみ方色々!
「三太の湯」「湯の澤鉱泉」など4つの温泉が利用できます。レンタルMTBは大人410円、子供200円(3時間以内・以降30分ごとに50円加算)
定員40名のカントリーホーム1棟、定員32名のグリーンハウス1棟、定員4名〜7名のケビン22棟、定員4名のコテージ3棟、多目的ホール2室、調理実習室、BBQハウス、野外炊飯場。
冷蔵庫、調理器具、炊飯器、食器、スポンジ、タワシ、食器用洗剤が揃っているので、食材だけ用意すれば大丈夫そうです。出典:なっぷ
ケビンAに6名で宿泊しましたが、広すぎず狭すぎずちょうど良い広さでした。外では薪を焚いて暖まれますし、何より設備・備品がそろっているのでお手軽です。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:茨城県常陸大宮市下伊勢畑2370
アクセス:常磐自動車道 水戸ICより約40分
電話番号:0295-55-2222
営業時間:通年営業
料金:カントリーホーム・30,850円 グリーンハウス・ 25,710円 ケビンA〜D・7,200円〜20,570円 コテージ・5,140円
http://www.nap-camp.com/ibaraki/10149/
2.ルーラル吉瀬 フォンテーヌの森つくばキャンプ場(茨城県)
都心から車で1時間で雑木林に囲まれた自然の中へ。「大人の休息。」がテーマなだけあって、森の中に広がるくつろぎの空間がストレスの多い現代人の心身を癒してくれます。人数に合わせたBBQ用具をレンタルでき、食材付きの手ぶらでBBQコースもあって便利。冬季限定の目玉企画は薪ストーブのついたガラスの温室内で行う「ぬくぬくBBQ」!(春休みまで)
定員大人4名または親子5名のオートインログキャビン(車横付け可)、定員大人4名または親子5名のウォークインログキャビン(荷物はカートで運搬)
ログキャビンの隣に車をつけられるので荷物の出し入れはとても便利でした。炊事場、トイレ、自販機もあり快適なキャンプでした。出典:なっぷ
場内は広く雰囲気も良いです。虫嫌いな妻も林間に差し込む朝日の美しさに感動し、キャンプが好きになったようです。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:茨城県つくば市吉瀬1247-1
アクセス:常磐自動車道 桜土浦ICより約7〜10分
電話番号:029-857-2468
営業時間:通年営業(水曜日定休、年末年始休業)
料金:ログキャビン・8,000円〜10,000円
別途入場料:大人600円、子供400円
http://www.nap-camp.com/ibaraki/10131/
3.大洗キャンプ場(茨城県)
大洗の海辺に位置し、美少女アニメの舞台にもなった所。キャビンの建て替えが行われ、快適なキャビンステイができそうな予感。洗面所棟もリニューアルされ、バリアフリートイレも完備されました。予約なしで入れる貴重なキャンプ場です。12月1日〜2月28日に4名以上で利用するグループに薪1束プレゼント(なくなり次第終了)。元日に初日の出を拝みたいキャンパーのため、今年より大晦日の営業を始めました。
定員5名のウッドキャビンが7棟(2名6,000円〜5名12,000円)駐車料金・普通車1台1,500円、オートバイ1台500円、大型車2,000円。キャビンデッキ、ピクニックテーブル、エアコン、二段ベッド、室内灯。ペット不可。
徒歩にて海岸に行けて、釣りやビーチで磯遊びができます。近所にスーパーやホームセンター、100円ショップ、コンビニもあり立地は素晴らしいです。出典:なっぷ
海に遊びへ行った際の、ベース基地として利用。町営のためか、比較的料金も安く、予約は不要だし、空いている場所に自由にテントが張れるのが良い。出典:なっぷ
<基本情報>
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
アクセス:常磐自動車道 友部JCT経由、北関東自動車、東水戸道路 水戸大洗ICより10分
電話番号:029-267-2276
営業時間:通年営業(水曜日定休、祝日の場合は翌週休み、GWと夏休み期間中は無休、火曜日は日帰りのみ)
料金:ウッドキャビン・2名6,000円 3名8,000円 4名10,000円 5名12,000円 5名以上1名ごとに+1,000円
http://www.nap-camp.com/ibaraki/10168/
まずはコテージ泊から始めてみよう!

気負わずにアウトドアを体験できるのがコテージ泊の良いところ。キャンプ初心者や、身軽に移動したいバイクツーリングにもうってつけです。急な天候変化にも安心。気持ちに余裕ができたその分で、様々なアクティビティを楽しんでください。
Enjoy staying in a COTTAGE!
コテージ泊を楽しもう!