肉肉肉!のバーベキューに箸休めを

そこで、現地でもサッと作れる簡単レシピと、優秀食材・調味料で作る激うまメニューをご紹介します!
切って混ぜるだけ!簡単箸休めレシピ
塩だれきゅうり

トマトサーディン

プチトマトは縦半分に切り、玉ねぎは薄くスライスして水によくさらして辛みをとります。ボウルでレモン汁・醤油・オイルサーディンのオイルを混ぜ、ちぎったオイルサーディンと野菜を投入! オイルサーディンの身が崩れないよう、混ぜすぎに注意です。
大根のしそ甘酢あえ

ふりかけを調味料として使う簡単レシピが、こちら。大根は3mmくらいのいちょう切りにし、塩もみをして水分を絞ります。ボウルに移し、しそ風味のふりかけとあえればさっぱり和風箸休めに!
トマトの生姜酢漬け

豆苗モッツァレラ

リーズナブルで栄養価の高い豆苗は、暑い季節にもピッタリ。豆苗は3cm程度に切り、水気をきって裂いたモッツァレラチーズと混ぜます。塩少々とオリーブオイルをまわしがけ、あればレモン汁もプラスすると夏らしい風味に。
アボカドとトマトのからし醤油あえ

バーベキューの甘ダレにちょっと飽きたら、ピリッとした辛味が欲しくなりませんか? 1cm角のアボカドと縦半分に切ったプチトマトを、チューブの練がらしと醤油で混ぜるだけ。アボカドの濃厚さと、からしのアクセントがベストマッチ!
長いものにんにく味噌漬け

滋養強壮のネバネバ食材は、暑い季節に積極的にとりたいもの。皮をむいた長いもをジップロックに入れ、味噌・かつおぶし・にんにくを混ぜ合わせた調味料をもみこみます。半日くらい漬けると、味がよくしみこみますよ。
最強食材「塩昆布」を使う箸休め

栄養価が高くうまみが凝縮されている最強食材、塩昆布。ごはんやおにぎりはもちろん、切った野菜とあえるだけで、ウマイウマイ! バーベキューの箸休めや、おつまみレシピにも大活躍です。
塩昆布きゅうり

キャベツの塩昆布あえ

こちらはキャベツのアレンジ。ザク切りにしたキャベツを、塩昆布とごま油であえるだけ。塩昆布を合わせることでキャベツからかなり水分が出るので、事前に作り置きしておく場合は汁気を捨ててから持っていきましょう。その他にもピーマンなどで和えるのもおすすめです。
巷で話題の「無限レシピ」で箸休め!

無限きのこもやし

無限キャベツ

ザク切りキャベツを無限だれであえます。調味料が染み込むとしんなりしてカサが減るので、多めに切ってあえて、みんなでモリモリ食べましょう!
無限小松菜炒め

にんにくと鶏がらスープの素に小松菜という、ちょっと中華風味のレシピ。バーベキューでなかなか摂りづらい青菜類、箸休めでいかがですか? 輪切り唐辛子を散らせば、辛味がきいて彩りも良くなりそうですね。
超使える!「ツナ缶」で作る箸休め

玉ねぎとツナのごまサラダ

スライスカットした玉ねぎを水にさらし、辛みをとります。ボウルに玉ねぎとツナ缶を入れ、チューブにんにく・醤油・白すりごま・ごま油(またはオリーブオイル)・酢・あらびき黒胡椒の合わせドレッシングであえて、できあがり!
ツナにんじんシリシリ

にんじんはスライサーで千切りに、ツナ缶は汁を切っておきます。溶き卵にマヨネーズと塩胡椒を加えフライパンで炒め、半熟状になったら取り出します。にんじんを炒めしんなりしたらめんつゆをまわしがけ、ツナと卵をさっと混ぜて完成!
ツナとゴーヤのあえ物

スプーンなどでワタを除いたゴーヤを3mm幅にカットし、塩を加えた熱湯でやわらかくなるまで茹でます。冷水でしめたゴーヤの水気を切り、ツナとポン酢とMIX!ツナのコクとゴーヤの苦味が後をひく、夏にぴったりの箸休めです。
【豆知識】足りない調味料は合わせワザで作れる!

お肉の合間に野菜もね!

Taste! The Side Dish!
箸休めも味わおう!